このページでは「退職代行モームリ」について、評判や利用者の口コミ・レビュー、人事総務のプロの目から見た特徴や評価について忖度抜きの本音で検証しています。
退職代行の利用を考えていて、退職代行モームリを検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
退職代行モームリの概要
退職代行モームリは業界最大手の退職代行会社です。
まずは、退職代行モームリの概要について見ておきましょう。
運営者 | 株式会社アルバトロス |
---|---|
運営形態 | 民間企業 |
所在地 | 東京都品川区西五反田3-6-32 TERRACE SITE GOTANDA 2階 |
対応エリア | 全国 |
料金(税込) | 正社員・契約社員・派遣社員:22,000円 パート・アルバイト:12,000円 |
退職代行モームリの特徴
退職代行モームリの最大の特徴は「民間企業が運営する退職代行」であるという点です。
退職代行は運営者により「弁護士の退職代行」「労働組合の退職代行」「民間企業の退職代行」の3つに分かれています。
弁護士は弁護士法、労働組合は労働組合法や憲法により、依頼者の代わりとなって会社と退職交渉を行う権限を持っていますが、民間企業の退職代行の場合、そういった法的根拠はなく退職代行業務を行う形となります。
後程触れますが、弁護士や労働組合が運営する退職代行に比べて、退職に失敗したり退職が不完全で終わるリスクが大きいので、メリットとデメリットを把握した上で依頼する必要があります。
民間企業の退職代行だからといって「違法な退職代行である」というわけではありませんが、退職代行モームリを実際に利用した方の口コミやレビューを参考にした上で検討するようにしましょう。
退職代行モームリの評判・口コミ
Google評点 | (4.8点/5.0点中) |
---|
退職代行モームリの口コミ・レビュー
退職代行モームリの口コミ・レビューをご紹介しましょう。
退職代行モームリの口コミ・レビュー①
希望通りに代行手続きして頂きました。対応も親切でしたし他業者より料金も安いし利用して良かったです。
退職代行モームリの口コミ・レビュー②
給料の支払いがなくて相談したら提携先の料金の高い弁護士を案内されました。
退職代行モームリの口コミ・レビュー③
モームリさんのおかげで無事に退職できました。最初、23時くらいにLINEをしたのですが、秒速で返ってきて本当に驚きました。仕事のストレスで眠れなくて、深夜頃に退職代行を使うか悩む方が多いんじゃないかと思うので、24時間対応のモームリさんは本当にオススメです。不安な点も、質問したらきちんと回答をくれますし、安心感がすごかったです。また使うことはないと信じたいですが…
口コミ・レビューでは評価が分かれていますが、Googleの評点が 4.8 というのは、退職代行としてはまずまずの評点といえます。
【退職代行の評点目安】
退職代行は上手くいって当たり前。Googleの評点が4点台だからといって安心はできません。
Google評点 | 評価 |
---|---|
4.9〜5.0点 | 安心して任せることができる |
4.8点 | トラブルになることは少ない |
4.6〜4.7点 | 失敗することもありリスクが高い |
〜4.5点 | おすすめできない |
退職代行では会社とやり取りを行うことになりますが、係員の知識や適切な対応によって未然にトラブルを防ぎ、退職成功率を上げることができます。
民間企業の退職代行ということで、100%希望通りの退職ができるわけではありませんが、民間企業運営の退職代行の中では比較的対応が優れていると言えるでしょう。
退職代行モームリの評価
ここからは人事総務のプロの目から見た評価について触れていきます。
まずは「広域ユニオン総研」が発表している「退職代行レーティング(退職代行会社を評価する指標)」をご紹介します。
退職代行 レーティング |
(24点/50点中) |
---|
退職代行レーティングは「合法性(法的根拠を持っているか)」が重要な指標となっている為、民間企業(株式会社アルバトロス)が運営する退職代行モームリにとっては、幾分厳しい数値となっています。
現時点での退職代行モームリのサービスレベルは標準以上にあると思われますが、企業側による「退職代行対策」が進んでくると、民間企業の退職代行を利用したことによる退職トラブルも増えてくる可能性がありますので、今後の利用者からの口コミや評価について推移を注視する必要があるでしょう。
退職代行モームリの良い点
退職代行モームリの良い点を挙げると以下の4点が考えられます。
- 退職代行最大手で経験値が高い
- 知名度が高く運営も明確
- 利用者の評価も標準以上
- パート・アルバイト社員の料金が安い(12,000円)
民間企業の退職代行ではありますが、特にパート・アルバイト社員は 12,000円と割安な料金設定となっていますので、パート・アルバイトで出来るだけ安い退職代行をお探している方におすすめできます。
退職代行モームリのリスクは?
一方で退職代行モームリにはリスクも存在します。
先に触れた通り、民間企業の退職代行は法的根拠を持っていないため、会社側と退職交渉を行うことはできません。
その為、会社側がモームリとの交渉を拒否した場合、以下の表のように退職に失敗したり退職が不完全で終わるリスクがあります。
退職代行モームリのリスク
正社員・派遣社員 | 契約社員 | パート・アルバイト | |
---|---|---|---|
退職の確定 | ○ | △ | ○ |
給与の支給 | △ | △ | △ |
有給の消化 | △ | △ | △ |
○:ほぼ100%成功する
△:会社の対応次第で失敗することもある
退職代行モームリの交渉力は民間企業の退職代行の中では相対高位にあると思われますが、正社員や契約社員の方で100%完璧な退職を求めるのであれば弁護士もしくは労働組合が運営する中から交渉力に長けた退職代行を選ぶのが良いかもしれません。
退職代行モームリの利用の流れ
次に、退職代行モームリを利用する場合の実際の流れについてご紹介しておきましょう。
step
1無料相談
まずは無料相談からスタートするようになります。
相談は「LINE・電話・お問い合せフォーム」から行うことができ、24時間・365日対応です。
step
2打ち合わせ
WEB上のヒアリングシートへ入力した後、代行業務の説明や退職に向けた詳細な打ち合わせを行います。
step
3契約・支払い
退職の意思が固まったら代行料金(正社員・契約社員・派遣社員は22,000円、パート・アルバイトは12,000円)を支払います。
支払い方法は、銀行振込・クレジットカード・コンビニ払い・ペイディあと払い・モームリあと払いから選ぶことができます。
step
4会社へ退職連絡
依頼者が希望する日程で会社へ連絡を行い、退職の意思を伝えてくれます。この時点で退職が確定します。
その後、退職届や貸与物の返却を指示通り郵送で対応すれば退縮手続きは終了です。
退職代行モームリに関するQ&A
最後に、退職代行モームリを利用する前に知っておきたい「よくある質問」についてご紹介します。
Q. 自分に連絡が来ませんか?
会社へはご本人様やご家族に連絡を控えていただくようにモームリから強く伝えます。
ほとんどの場合はそこで連絡はこなくなりますが、連絡をさせないことを強制することはできませんので、連絡が来た際は再度モームリより対応します。
モームリの担当者がやり取りを行うので、本人が連絡を取る必要はありません。
Q. 退職を伝えると会社から止められる、怖いのですが…
退職は誰にも邪魔できない権利なので、会社側は止めることは出来ません。もしパワハラをされる場合は、弁護士・労働基準監督署などに相談するべきです。モームリは顧問弁護士がいるので、無料相談・提携料金で対応が可能です。
Q. 貸与品や返却物はどうすればいいですか?
基本的には郵送で行うので、本人が会社に行ったり、会社の人と連絡を取り合う必要はありません。
Q. 退職代行モームリは違法ですか?
弁護士以外が「交渉」を行えば違法となりますが、モームリは「交渉」は行わず「通知」に徹しているため、違法ではありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
退職代行モームリについて、評判や利用者の口コミ・レビュー、人事総務のプロの目から見た特徴・評価について忖度抜きの本音で検証してみました。
退職代行モームリ 概要
名称 | 退職代行モームリ |
---|---|
運営者 | 株式会社アルバトロス |
運営形態 | 民間企業 |
料金(税込) | 正社員・契約社員・派遣社員:22,000円 パート・アルバイト:12,000円 |
退職代行モームリの評価
Google評点 | (4.8点/5.0点中) |
---|---|
退職代行 レーティング |
(24点/50点中) |
モームリは退職代行の最大手の代行会社ですが、利用者の評価を見る限り致命的な欠陥はなく、安心して依頼できるでしょう。
法的根拠を持たない民間企業の退職代行の為、会社側の対応によっては退職に失敗したり退職が不完全で終わるリスクがありますが、12,000円という料金設定を考えると、特にパート・アルバイト社員を中心におすすめできる退職代行会社といえます。
【2025年最新】
退職代行 おすすめ業者3選
会社名 | ![]() 退職サポート |
![]() ガーディアン |
![]() ガイア |
---|---|---|---|
運営者 | 労働組合 | 労働組合 | 弁護士 |
即日退社 | ◎ | ◎ | ○ |
365日対応 | ◎ | △ | ◎ |
LINE相談 | ◎ | ◎ | ◎ |
クレカ払い | ◎ | ◎ | × |
依頼手続き | ◎ 簡単 |
◎ 簡単 |
△ 面倒 |
専属担当制 | ◎ | × | × |
料金(税込) | ◎ 22,000円 |
○ 24,800円 |
△ 55,000円+実費 |
評価 | 44点/50点中 |
34点/50点中 |
33点/50点中 |
公式サイト |
退職代行サービスを使って会社を辞めたいなら、最新ランキング1位の「退職代行 退職サポート」がイチ押し!
安心できる労働組合運営の退職代行サービスで「料金最安級の22,000円」+「専属担当制を採用」なのでおすすめできます。